2019年5月,レベル3以上の自動運転の実用化に向けて,道路運送車両法が改正されました。
この改正について,5回にわたり解説しています。
第1回は,総論として,①道路運送車両法の位置付け,②レベル3以上で生じる問題,③改正のポイント4つを概観しました。
第2回から第5回まで,各論として,改正のポイント4つについて,1つずつ解説していきます。
第2回の今回は,改正のポイントの1つめとして,最も重要な改正点である保安基準対象装置への自動運行装置の追加について解説します。
続きを読む2019年5月,レベル3以上の自動運転の実用化に向けて,道路運送車両法が改正されました。
この改正について,5回にわたり解説しています。
第1回は,総論として,①道路運送車両法の位置付け,②レベル3以上で生じる問題,③改正のポイント4つを概観しました。
第2回から第5回まで,各論として,改正のポイント4つについて,1つずつ解説していきます。
第2回の今回は,改正のポイントの1つめとして,最も重要な改正点である保安基準対象装置への自動運行装置の追加について解説します。
続きを読む2019年5月,自動運転レベル3以上の自動運転の実用化に向けて,道路運送車両法が改正されました。
これから,5回に分けて,条文や国交省の資料に基づいて,道路運送車両法の改正の内容を解説します。
そうすることにより,今回の改正のポイントと残された課題を明らかにしていきたいと思います。
第1回は,総論として,①道路運送車両法の位置付け,②レベル3以上で生じる問題,③改正のポイント4つを概観します。
第2回から第5回まで,各論として,改正のポイント4つについてそれぞれ解説します。
第2回は,①保安基準対象装置への自動運行装置の追加
第3回は,②プログラムの改変等の許可制度
第4回は,③技術情報の管理
第5回は,④特定整備,技術情報の提供の義務付け
について解説します。
続きを読む2019年5月の道路交通法の改正について,4回にわたり,整理しています。
について解説しました。
第4回の今回は,改正のポイントの3つめとして,「作動状態記録装置」について解説します。